
ここ数日、私はメジャーを持ってあちこち庭を計測して回っています。
何が目的かと言いますと、写真の本に影響されて畑を作る場所を物色しているんです。
この本はNHKのテキスト本なんですが、4月号の特集が「小さな菜園から始めよう!」というものなんです。
ザッと読むと60cm四方を最小単位として小さな畑が作れるようなんです。
これまではプランターで野菜などを栽培してきましたが、やはり小さくても「畑」「地植え」には興味津々なんです。
そこでメジャーを持って庭に畑を作るスペースを探しているんですが・・・「小さい」とはいえなかなか見つかりません。
たまに場所だけ確保できても「そこには宿根草が植えてあるからダメ」とか日当たりがイマイチだったりとなかなか最適な場所が確保できません。
なんとかスペースを確保して今年から畑ライフをスタートさせたいものなんですけどね。
スポンサーサイト
- 2009/03/25(水) 15:09:54|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

昨年直蒔きした菜の花のシーズンがそろそろ終わろうとしています。
早くから風に薙ぎ倒されてしまい、花壇としての見映えが良くなかったのは残念でした。
ただそれでも大活躍だったんです。
見映えが悪いと言っても花の少ない冬場に華やかな黄色で庭を彩ってくれました。
多くの人に切り花として差し上げ、喜んでいただきました。
暮れ、新年、お彼岸などでは墓前や仏壇に供える花として重宝しました。
また写真のように切り花として部屋を明るくしてくれもしました。
世話らしい事はほとんどせずに「ただ蒔いただけ」でこれだけ楽しめたんですから感謝しちゃいます。
家族などは「これからうちの定番にしたい」と言っているほど!!
私は私で零れ種でまた出てきてくれたら良いな、なんて夢見ております。
- 2009/03/22(日) 23:59:59|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

「サカタのタネ ガーデンセンター」で「新潟三条鋏市」というのをやっていたので行ってきました。
残念ながら思っていたほどの規模では無かったのですが、私でも手が出る980円均一という値段だったので、写真の鋏を一つ買ってきました。
こういう刃物ってダメな物だと最初は切れてもすぐに切れなくなったりするので、この段階では詳しくわかりませんが、それでもよく切れるような気がして気に入りました。
大事に使っていこうと思います。
- 2009/03/20(金) 23:59:59|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

今日は渋滞に巻き込まれながら片道1時間半かけてドライブしてきました。
ドライブの目的は幾つかあったんですが、そのうちの一つが某園芸店になります。
この園芸店は色々と変わっているんですが、中でも外国の店員さんがたまに居るんです。
店長のような雰囲気を醸し出して居るんですが・・・、日本語もままならない私が話し掛ける勇気など無く未だに謎のままとなっています。
そんな異国情緒溢れるお店なんですが、このお店の面白い点も「外国の種や洋書が売っている」という異国情緒溢れる点なんです。
そして今回は初めて異国の種を買ってみました。
というのも時期遅れ品を安く売っていたからなんです。
買ってきたのはジョンソンシードというメーカーの種になります。
ただちょっと後悔しているのが、買ってきた種類がコリウス、ルピナス、デルフィニュームと日本でも普通に見られる種類だった事。
どうせなら珍しいのにすれば良かったですよね。
- 2009/03/13(金) 23:59:59|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14

久しぶりにレックス・ベゴニアの登場となります。
写真を見て頂けるとわかりますが、調子はよくありません。
昨年の夏に受けたダメージを回復出来ずに今日まできてしまいました。
ただこれでも調子は上向きなんです。
これから夏前までは彼等にとっても良い季節になるとの事。
「頑張っていっぱい綺麗な葉っぱをだしてくれよ」と今日は久しぶりに固形肥料で施肥しました。
- 2009/03/12(木) 23:59:59|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

今回は携帯のメールを使って初めて投稿してみました。
ちゃんと投稿出来ているかな?
写真はどんな感じで掲載されるのかな?
初めての事なので不安もありますが、こんな形でも更新出来るようになれば、今後はもっと色々な記事が書けるのではないかとワクワクもしております。
ところでアップした写真は庭の一年草花壇の様子です。
ハボタンが「まだまだ綺麗だからよく見てくれよ」と言わんばかりに背丈を伸ばしてアピールしております。
ちなみにこの写真も携帯で撮りました。
- 2009/03/08(日) 08:18:36|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
先週よりOSの入れ替え作業をしていたんですが、どうもまだ新しい環境が安定せずにおります。
環境が安定するまではしばらくブログの更新やレス、皆様のブログへのコメントなどが滞ってしまう事が多くなり失礼する事が多くなりそうです。

そんなに長くかかる作業では無いので早ければ今日、明日にでも復活という事になるかもしれません。
ただ本来は先週末には終わっている筈の作業でもありましたので、長引いた時にはもうちょっとかかるかもしれません。
また復活の時にはこのブログ共々どうぞ宜しくお願い致します。
- 2009/02/16(月) 13:45:59|
- 雑記
-
-
ここ1ヵ月ほどは別の趣味でもある「熱帯魚」関連にお金を使う事が多く、園芸店にはいくもののなかなか思い切り買い物を楽しめなかったんですが、今日は久しぶりに園芸メインの買い物三昧を堪能してきました。
まずは「サカタのタネ ガーデンセンーター」での大セール!!
普段はちょっと高めの値段設定なんですが、この時ばかりは対象品が30~50%OFFの大奮発でした。
植え付けに関してはあまりよくないタイミングですので「思い切り」という訳にはいきませんでしたが、それでも幾つか予てより欲しかった苗を買って来てしまいまいました。
またこの他にも園芸店2店を回っての買い物を楽しんできたんですが、中でも今日一番の収穫が下の商品でした。

欲しかったのは写真の上に写っているローラー付きの腰掛けだけだったんですが、「展示処分品」という事もあって上の用具全て込みで「1000円」だったんです。
この「腰掛け」だけでも1180円する商品なんで「本当に?」とドキドキしながらレジに並んだのは言うまでもありません。
なんせ商品自体も何だか物置きのような影に置いてあったので。
今年最後と思われる園芸ショッピング巡りも大満足の結果でした。
- 2008/12/23(火) 23:59:59|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
日曜、火曜の休日を利用して久しぶりに園芸店を回ってきました。
そしてゲットしてきたのが以下の二つです。

後ろに置いてある用土はバーミキュライト(30L)で「サカタのタネ ガーデンセンター」でセールをしていたので850円で買ってきました。
バーミキュライトは種蒔きや差し芽などをする時によく使っているのですが、その他では使い所がイマイチわからずにおります。
ですので無くては困る用土ではあるんですが30Lもあると数年は持ちます。
前回も30L買ってもうすでにいつ買ったか覚えていない程ですしね(2年前だったかな)。
さてバーミキュライトの前にある植物も今回買って来たものです。
「斑入りアンペライ」という植物だそうで、睡蓮鉢などでも育てられる多年草との事なのでシーズンはもう終わっているんですが380円で買ってきました。
最初は「ミズトクサ」の仲間なのかとも思ったのですが、属からして違う全くの別種のようです。
買って来たのはこの二つだけだったんですが、久しぶりに園芸店を回れてとっても楽しい時間を過ごす事ができました。
パンジーの種蒔きで大きな失敗をして凹んでいた所だったのでちょうど良い気分転換になりました(失敗談についてはまた後日アップするつもりです)。
テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2008/09/23(火) 23:59:59|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
冬の間は暇に任せて「春になったら庭をこうしよう、あぁしよう」なんてアイディアを色々と夢想していたんですが、いざ春になると雑草取りから植木の剪定などに追われてしまいなかなか行動に移せずにいました。
そこで今年は大々的な事をしたり色々な場所に手を付けるのを止めて、狭い範囲の一ヶ所だけに専念してやってみようと思い立ちました。
そして私が目を付けたのが家の北側に位置している通路脇のスペースです。

この場所は朝の数時間くらいしか陽があたらない上にジメジメした場所なので植えられる植物も限られてきますし、そもそも植栽スペースも狭い場所なんですが、ここを「スッキリ明るく」を目標にこれから試行錯誤していこうかと思っています。
そして色々と考えた結果、ホスタを多用した植栽にチャレンジしてみる事にしました。
濃い緑ではなく明るい黄緑系のホスタを多用して明るさを演出できればというのが狙いです。
そこで家にあるホスタをこの裏庭に移動し、さらに下のホスタを買ってきて植えてみました。

このホスタは「ゴールド スタンダード」という品種で、売れ残りを248円で買う事ができました。
やっぱり暗い場所に明るい葉を持った植物を植えるとそれだけで雰囲気が変わりますね。
このペースでどんどんと改善していければと思っています。
ただ「冬場に殺風景になってしまう事」や、ホスタだけだとノッペリとした印象になってしまいそうなので途中でアクセント付ける植物の選定などまだまだ課題は山積みです。
テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2008/06/09(月) 23:59:59|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
次のページ