fc2ブログ

Work In My Garden

庭で栽培している植物の栽培記録と園芸にまつわる日記を書いています。

冊子が欲しくて種購入

いよいよ明日から3月になります。
3月になれば冬の間、膨らませ続けた妄想を実現すべく庭仕事が段々と忙しくなってくる季節です。
今から楽しみです。

さてそんな妄想の一つに「種蒔き」があります。
昨年は一般的な種類を種蒔きしたのですが、今年は店頭ではあまり見ないような種類を選んで種を蒔くつもりでいます。
そんな春蒔き用の種も店頭に並び初めて私もそろそろ買おうと思っているのですが、一部だけネットで購入する事にしました。
というのも「サカタのタネ」で種を購入すると「草花栽培基礎講座」(冊子の詳しい情報はコチラ)という小冊子が頂けるというのです(1000円以上種を購入して、その時に注文しないとダメみたいです)。
店頭で種を購入するのと比べると送料(100円)や振込手数料がかかってしまいますが、この冊子が欲しくて一部の種だけはネットで注文する事にしました。

IMG_6691.jpg

上の写真は種から栽培したキンセンカです。
もうちょっとで開花してくれそうな感じなので、毎日楽しみに眺めております。
スポンサーサイト



テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2008/02/29(金) 17:49:27|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:14

強風の中、3株目ゲット!!

土日は春一番だったという事もあって、もの凄い風が吹き荒れる天気となりました。
特に土曜は砂埃が舞って空を覆い隠していく様が見られるなど異常な空模様になっていました。
ウチではそんな強風の影響で鉢や自作のビオラタワーが倒れたり、植え付けたばかりのキンギョソウが折れたりと散々な目に遭ってしまいました。

ただそんな強風の中でも土日はしっかりと園芸店に行ってきました。
というのも今回の土日は「サカタのタネ ガーデンセンター」で葉書を持っていくとクリスマスローズが30%OFFになるというセールがあったからなんです。
ずいぶんと前から楽しみにしてきたセールなだけに、強風ごときに負けるわけにはいきません!!

とはいえ実際に行ってみると葉書を使っての割引は利用せず、葉書とは関係の無いセールを利用してクリスマスローズを買ってきてしまいました。

IMG_6666.jpg

値段は1260円の半額で630円。
種類は特に書いてなかったので普通のハイブリッドだと思います。
この苗はウチでは初となる紫の花が咲く種類なんです。
白系とは違った魅力に、またまたクリスマスローズの魅力にハマりそうな予感です。

ところで鉢の下に黒い板が敷いてあるのが確認できますでしょうか。
これは以前100均で買ってきた「回転台」なんです(その時の日記はコチラ)。
今回はこの回転台を使って植え付けをしてみたんですが、片手に道具を持った状態でも空いている方の片手を使ってクルクルと鉢が回ってくれるので作業がスムーズに進みました。
無くても支障はないちょっとした道具なんですが、こういう小さい事がスムーズに行くと作業が楽しく丁寧にできるような気がします。
  1. 2008/02/25(月) 17:36:36|
  2. クリスマスローズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:22

[ミックスフラワーガーデン]

去年の秋に「ミックスフラワーガーデン」という種を買ってきてプランターに直蒔きしました。
「ミックスフラワーガーデン」というのは数種類の一年草の種が入っていて、それを直蒔きして意外性というかランダム性を楽しむ商品なんだそうです。

ウチではプランター3つに蒔いてみたのですが、初期段階でしっかり間引けなかったために現在はラッシュの通勤電車のような感じで植物が蔓延ってしまいました。

IMG_6626.jpg

もっと「まばらくに蒔く」という事と「もったいないなんて思わずにしっかり間引く」という事をキントとやらなければダメだなと反省しております。

ところが植物の方はこんな状況でも頑張ってくれていて、数日前よりノースボールの開花を確認できました。

IMG_6624.jpg

今回はちょっと失敗な面もあったこの「ミックスフラワーガーデン」ですが、直蒔きでお手軽にできる事やサプライズ的要素もあって楽しいなど面白い点もいっぱいあるので、また挑戦したいと思っている所です。

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2008/02/20(水) 23:59:59|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:14

[キンギョソウ][キンセンカ] 戒め

昨日ホームセンターでキンギョソウが1株70円と安売りしていたので3株買ってきて、さきほど一年草用の花壇に植え付けました。

IMG_6545.jpg

ところでこの一年草用花壇なんですが、恥ずかし過ぎて写真をアップするのもためらわれる程なんです。
ただ過去にも恥を晒しているので今回も恥の掻き捨てでアップします。

IMG_6544.jpg

花壇後方に植え付けてあるのが今回買ってきたキンギョソウで、前方に密になって植えてあるのが種から育てたキンセンカとハボタンになります。
御覧のように計画性無く植えたのが祟ってハボタン、キンセンカともに窮屈そうな上にレイアウトも何もあったものではありません。

全ての草を引っこ抜いて無かった事にしたいくらいの恥ずかしい花壇なんですが、こんな状態でもキンセンカには蕾がついてくれています。

IMG_6543.jpg

こんな花壇でも健気に花を咲かせようとしているんですからありがたい事です。
まだもうしばらく付き合う事になるであろうこの恥ずかしい花壇なんですが、これからの開花を楽しみに恥を晒し続けようと思います。

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2008/02/18(月) 16:40:45|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:16

[エリックスミシー] 家での初開花

1ヶ月ほど前に購入した時にはすでに咲いている花があったのですが、咲き始めの花というのは見た事がなかったので開花をとても楽しみにしていました。
そのエリックスミシーがようやくウチで開花してくれました。
薄く黄色みがかった花色でニゲルの白とはまた違った印象なんですが、手持ちの図鑑で読んでいたような「乳白色」ともまた違うような感じの花が咲きました(本当にエリックスミシーなんだろうか)。

IMG_6519.jpg

またニゲルと違ってうつむき加減に咲いております。
この「うつむき加減」というのは実はつい最近まで好きではありませんでした。
ただこのクリスマスローズを見てから少し印象が変わり始めました。
さらに昨日放送されたNHKの「趣味の園芸プラス」で「うつむいて咲くのは花が寒さからシベなどを守るため」と解説していたのを聞き、そうして見ると母親が子供を優しく包んでいるようなイメージで、また見る目が変わってきました。

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2008/02/16(土) 07:53:33|
  2. クリスマスローズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

[ウメ]開花

例年よりも10日以上遅れてようやく庭植えの梅が開花してくれました。

IMG_6516.jpg

この梅は実梅なんですが同時期に咲く梅が近くにないため実には期待できません。
今冬にでももう1本梅を植えたいと計画していたんですが、場所やら品種やらで迷っている間に開花の季節になってしまいました。
追加の計画は次の冬に持ち越しです。

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2008/02/15(金) 09:21:18|
  2. 果樹
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

寄せ植えのチューリップも芽が出た

去年の12月に「寄せ植え」の中に植え付けたチューリップがようやく芽を出してくれました。
植え付け時期が遅かったのでちょっと心配していたんですが、しっかりと成長してくれているようです

IMG_6498.jpg


ただ上の写真のように芽の先端が痛んでしまってます。
芽が出始めた時に雪が多かったのが原因でしょうか・・・ちょっと心配な点です。

それと現在の「寄せ植え」の状況です。

IMG_6496.jpg


チューリップは後ろの寄せ植えに植え付けてあります。
どちらも雪が降るような寒い中なのに頑張って花を咲かせ、葉をみずみずしく保ってくれています。
特に後ろの寄せ植えに植え付けている「虹色スミレ」の花上がりの良さにはただただ感心するばかりです。

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2008/02/11(月) 23:59:59|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:16