年が明けてから今日まで園芸ブログの更新はわずかに3回。
一方私のもう一つのブログでもある熱帯魚ブログ(
「s-nobの熱帯魚と水性植物」)は倍以上の7回も更新しております。
ヨーロッパの人は冬場の寒さで園芸ができなくなり、水槽を始める人が多いと聞きますが何だかその気持ちもわかるような気がします。
とはいえ私の住んでいる所は「厳寒の地」では無いのでこんな真冬でも多くの植物が元気に活動しております。
今日はそんな植物を写真で紹介しようと思います。
まずは直蒔きで育てている菜の花です。
この時期は虫も少ないのか葉っぱも綺麗に成長してくれています。

そして次は今年母がハマッているアネモネです。

芽出しの苗を買って来て植えたんですが、この寒い時期に次に次と花を咲かせてくれて庭を華やかにしてくれています。
写真のアネモネはモナリザという品種だそうで、もう一つの品種ボルドーと比べるととっても大きな花が咲いて驚かせてくれました。

最後は「サカタのタネ」オリジナルの「よく咲くスミレ」です。
こちらも次に次に花を咲かせて真冬という事を感じさせない成長ぶりです。
もう少し暖かくなったらもう一回り大きな鉢に植え換えてやろうと計画しております。

スポンサーサイト
テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2009/01/27(火) 23:59:59|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
女王・セントポーリアは2ヶ月に1度エステをしてあげるとご機嫌が良くなるそうなので、今日は初めてのエステに挑戦しました。
作業としては、まずじっくり観察して病害虫などによる問題を探す事から始めるそうです。
そして次に古くなった葉や花を摘んで、葉柄の切り口には珪酸塩白土の粉を塗り付けておきます。
そして必要な養分を追肥する事になるんですが、その時に使ったのが以下の物になります。

右に写っている「熔成燐肥」と左下の「ハイフレッシュ」の組合せはセントポーリアの神様・川上敏子先生が使っておられたもので、これによって鉢土をセントポーリア好みに変えるのだそうです。
また左上に写っている「エードボールCa」は12-12-12-1(Mg)-3(Ca)というマグネシウムとカルシウムを含んだ緩行性化成肥料になります。
正直この時期に追肥する必要があるのかかなり悩んだんですが、新葉も出てきているようなので規定量の半分だけ与えておきました。
そして最後に用土を足してエステ完了となります。
作業自体は慣れていない私でも1鉢2分もかかりませんし、何より部屋の中で作業ができるのでこの時期にはとっても有り難いです。

上の写真は作業をしている様子です。
好きな飲物を用意して、好きな音楽をかけながら窓辺でまったりと作業するのも楽しいものでした。
- 2009/01/20(火) 16:17:09|
- セントポーリア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
園芸店の肥料コーナーを覗くと様々な肥料が売っているので、私のような初心者は迷いに迷ってしまいます。
そんな中で「肥料」とは別に「活力液(剤)」なるものも売られています。
どうやら窒素、リン、カリを含まないものが中心で、鉄分やその他の微量要素が含まれている商品らしいのです。
ただ中には「与えたあとは活性が高まりますので水やりをしっかりして下さい」なんて注意書きがある物もあって、ずいぶんと効果が劇的なんだなと使うのが恐くなるような商品もあります。
そんな中、我が家の女王様・セントポーリアもこの活力液を使うとご機嫌が良くなるというのです。
そこで元々うちにあったメネデールという活力素を使っていたのですが、この商品には鉄分以外が含まれているのか微妙なために不安になって違う商品を買ってきました。

買って来たのは写真真ん中に写っているハイポネックスの活力液です。
鉄分やカルシウムなど15種類の各種要素を含んだ物との事で、裏面の対象植物に「セントポーリア」と書かれていたのでこれを選んでみました。
ただハイグレードシリーズの商品なので普通のハイポネックス液肥に比べてかなり高価ですので、他の植物にもジャバジャバとあげる訳にはいきません。
しばらくは女王様限定という事になりそうです。
ところで写真左の鉢にはサンパチェンスが植えてあります。
冬越しを目指してこのような状態で室内で頑張ってくれています。
そんな彼にも少しはこの活力液をお裾分してもいいかな・・・
テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2009/01/14(水) 16:58:41|
- 用具・資材
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
11日になってようやく今年の初更新という事になりました。
どうも一度書く習慣を止めてしまうと書き出すタイミングを失ったような感じでズルズルとサボってしまうのが私のよく無い質のようです。
こんな私とブログではありますが、今年も宜しくお願い致します。
さて今日はこれまた「初」となる園芸店巡りをしてきました!!
時期も時期なので植物を買う事は無いかな、とは思っていたんですが・・・一目惚れというか衝動買いというか・・・買ってはいけない物に手を出してしまいました。
それが下の写真です。

これは女王・セントポーリアなんですが、この花色が珍しくてついつい買ってきてしまったんです。
この時期は温室などを持っていない人がセントポーリアを買うのは「御法度」なんだそうですが、一鉢しかなかったのと、今まで見た事のないこの不自然な色合い、そして380円という安さに惹かれて買ってきておりました。
このセントポーリアにとっては苛酷な環境変化になると思いますが、なんとかこの時期を乗り越えて欲しいと思っております。
テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2009/01/11(日) 23:59:59|
- セントポーリア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16