前回の日記(
コチラ)にも書いた私の「ミニ畑」、ちょっとずつではありますが作業を進めております。
このミニ畑はちょっと離れた2ヶ所に1面ずつ場所を確保できたんですが、1面はこれまで花壇として使っていた場所なんで簡単に畑に変えられました。
ただもう1面は「地面」だった場所なので色々と手間がかかっております。
雑草を抜き、石ころなどを排除し、30cm以上耕し、腐葉土と苦土石灰を混ぜ込み、「見映え」と「レイズベット」としての効果を狙ってレンガで周りを囲んだまでが現在の状況になります。

そしてこの後は客土をしていよいよ苗の植え込みという事になります。
120x60cmという小さい区画なんですが、これだけの作業もなかなか骨が折れます。
最初はもっと大きな場所を夢見ていたんですが、私にはこれくらいの大きさが合っているのかもしれません。
スポンサーサイト
テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2009/05/28(木) 18:44:49|
- 野菜
-
| トラックバック:0
-
| コメント:22
半月以上もブログ更新をサボってしまいました。
どうも一旦「書かないモード」に入ってしまうと、再びスイッチを入れるのに時間がかかってしまい困ります。
そういえばGW明けも仕事モードに切り替えるのには苦労するんだよな~
さてそんな私ですが園芸までサボっていた訳ではありません。
新しい植物こそお迎えしていませんが、コリウス、ジニア、ヒマワリの種蒔きを済ませましたし、花壇の整備もちゃんと始めております。
さらに辛いばかりの肉体労働・雑草取りや垣根の剪定なんかも頑張ってやっております。
という訳で書きたいネタはけっこうあるんですが、今日はその中でも<とっておき>のネタを一つご紹介しようと思います!!
ちょっと前に「地植えで家庭菜園をやりたい」と書き、その後は場所探しに難航していたんですが、なんとか場所を確保する事ができました。
大きさは60x120cmが2ヶ所とそんなに大きくは無いんですし、そのうちの一ヶ所は日当たりがイマイチな感じで心配だったりもします。
ただ無い物ねだりをしたり、ウジウジ頭だけで悩んでいるよりもやってみた方が楽しかったりしますからね。
「案ずるよりも産むが易し」を信じて挑戦する事にしました。
ちょっと遅れはしましたが、まずは土作りから始めていきたいと思っています。
テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2009/05/17(日) 23:59:59|
- 野菜
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18