気がつくと冒頭に広告が表示されてしまうほど更新をサボってしまいました。
実はここ1、2ヶ月で生活リズムが大きく変わり、ネットをする時間が大幅になくなってしまったんです。
「1週間、家のPCの電源を入れない」なんて事も普通にあったほど・・・
とはいえ園芸の方は前と変わらないくらい時間を割いて楽しんでおります。
ですので書きたいネタはいっぱいあるんです。
ミニ畑も本格的に始動して、そろそろ収穫のタイミングですし。
女王さま(セントポーリア)も元気に花を咲かせてくれているし。
春に蒔いた種も「失敗・成功」含めて色々とありますし。
あ、それと今年もグリーンカーテンに挑戦しましたしね。
その中から久しぶりの更新となる今日は「睡蓮」について書こうと思います。
といっても実はご紹介できる写真が2枚しか無いんです。
しかも一枚などは開ききっていない状態の写真でお恥ずかしい限り!!

とはいえ今年の睡蓮が不調という事では無いんですよ。
花自体はもっとたくさん咲いていた筈なんです。
ただ花が咲きそうな株から里子に出していったので、なかなかゆっくりと撮影する機会がなかったというのが理由なんです。
お陰で肝心の自分がゆっくりと鑑賞できない事もあったりして本末転倒になってしまいました。

とはいえ睡蓮のシーズンはまだまだこれからですからね。
私はこれからゆっくりと楽しめば良い訳ですし、何より差し上げた方が喜んで下さるのが嬉しいですからね。
という事で今年は3人の方に睡蓮を差し上げる事ができました。
いずれも私などよりも園芸歴の長い方なので、この方達がどのように睡蓮を栽培して、どのような結果になるのか!?
またお話を伺うのが楽しみでもあります。
ところでしばらくは相変わらずの生活リズムが続きそうなので、今後の更新がどうなるかはちょっとわからない状態です。
ただ「更新をしたい」という気持ちは強く持っていますので、また時間を作ってアップしたいと思っております。
こんなブログではありますが、どうぞ宜しくお願い致します。
- 2009/07/02(木) 16:30:41|
- 睡蓮
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15
前回の日記(
コチラ)にも書いた私の「ミニ畑」、ちょっとずつではありますが作業を進めております。
このミニ畑はちょっと離れた2ヶ所に1面ずつ場所を確保できたんですが、1面はこれまで花壇として使っていた場所なんで簡単に畑に変えられました。
ただもう1面は「地面」だった場所なので色々と手間がかかっております。
雑草を抜き、石ころなどを排除し、30cm以上耕し、腐葉土と苦土石灰を混ぜ込み、「見映え」と「レイズベット」としての効果を狙ってレンガで周りを囲んだまでが現在の状況になります。

そしてこの後は客土をしていよいよ苗の植え込みという事になります。
120x60cmという小さい区画なんですが、これだけの作業もなかなか骨が折れます。
最初はもっと大きな場所を夢見ていたんですが、私にはこれくらいの大きさが合っているのかもしれません。
テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2009/05/28(木) 18:44:49|
- 野菜
-
| トラックバック:0
-
| コメント:22
半月以上もブログ更新をサボってしまいました。
どうも一旦「書かないモード」に入ってしまうと、再びスイッチを入れるのに時間がかかってしまい困ります。
そういえばGW明けも仕事モードに切り替えるのには苦労するんだよな~
さてそんな私ですが園芸までサボっていた訳ではありません。
新しい植物こそお迎えしていませんが、コリウス、ジニア、ヒマワリの種蒔きを済ませましたし、花壇の整備もちゃんと始めております。
さらに辛いばかりの肉体労働・雑草取りや垣根の剪定なんかも頑張ってやっております。
という訳で書きたいネタはけっこうあるんですが、今日はその中でも<とっておき>のネタを一つご紹介しようと思います!!
ちょっと前に「地植えで家庭菜園をやりたい」と書き、その後は場所探しに難航していたんですが、なんとか場所を確保する事ができました。
大きさは60x120cmが2ヶ所とそんなに大きくは無いんですし、そのうちの一ヶ所は日当たりがイマイチな感じで心配だったりもします。
ただ無い物ねだりをしたり、ウジウジ頭だけで悩んでいるよりもやってみた方が楽しかったりしますからね。
「案ずるよりも産むが易し」を信じて挑戦する事にしました。
ちょっと遅れはしましたが、まずは土作りから始めていきたいと思っています。
テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2009/05/17(日) 23:59:59|
- 野菜
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
いよいよ今年もサンパチェンスの季節がやってきました。
去年は地植えに初挑戦して見事に枯れさせてしまった苦い思い出がありますが、今年も懲りずに栽培しようと意気込んでおります。
という事で今年のサンパチェンスを金曜に買ってきて、今日植え付けしました。
今年は念願の「班入り」に挑戦です。

それと右に写っているのは去年購入して差し芽で増やし越冬させた株になります。
本調子とは言えない状態ではありますが、こちらにも頑張って貰いたいものです。
ちなみに今年も差し芽+越冬にはまた挑戦するつもりでおります。
来年は買わなくても良いくらいに増やしておければと企てていたりもします。
テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2009/04/26(日) 16:10:15|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
今日は思いがけないプレゼントを頂いてしまい、とっても嬉しい一日となりました。
頂いたのは写真の植物になります。
詳しくはわからないのですが、デンドロビウムですかね。

もともとこれを栽培していた方の事は知らないのですが、この栽培していた方が「貰ってくれる人」を探していたそうで、知り合いが「園芸好きを知っているよ」と私の事を思い出してくれたという訳なんです。
「頂けた」という事だけでも十分に嬉しいのですが、「園芸好き」で私も思い出してくれるというのも何だか嬉しいものですね。
園芸を本格的に始めてまだ数年ですが、色々な方に花や苗をお裾分けしたり、情報を頂いたりして結んできた「縁」なんだなと感じました。
一人で楽しむ趣味というのも良いですが、趣味が元になって人に喜ばれたり、知り合いになったり、貰い物をしてしまうというのも楽しく嬉しいものですね。
テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2009/04/20(月) 23:59:59|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16